運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-08 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

これらを踏まえて、中央教育審議会において、新しい時代を見据えた学校教育の実現に向けて教育課程教員免許教職員配置一体的検討が行われており、これまでに、小学校高学年からの教科担任制本格的導入小学校中学年までの基礎的、基本的な知識及び技能の確実な習得等について議論がなされております。  

萩生田光一

2018-12-06 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

政府参考人永山賀久君) 小学校につきまして、新しい指導要領では、御指摘のとおり、小学校中学年から一こま活動開始をする、高学年につきましては週二こまということで実施をするということですけれども、先行実施はもう既にされておりまして、その中で、実証につきましては各自治体で行っているところでございます。

永山賀久

2017-12-05 第195回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

その全ての学校で、小学校中学年では外国語活動高学年では外国語教科として導入されるということになっております。  この定数改善計画で三年間で六千六百人余りということで、二万校全ての学校に配置されることはとてもとても桁が違うというような状況でありますけれども、今学校現場では、大臣、二〇二〇年問題ということがささやかれているんです。

神本美恵子

2017-05-30 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

例えば、女児の平均月経開始年齢、今十二歳頃ですが、小学校中学年ぐらいから初潮を迎える子供が出てまいります。仮にまだ自らの体調を知り対処することが難しい状況であっても、心身の変化は着実に訪れてまいります。そうしたときに気兼ねなく相談できる人と場所の確保、これがどうしても必要だと思うんです。

高階恵美子

2017-05-08 第193回国会 参議院 決算委員会 第7号

このために、文部科学省といたしましては、次期学習指導要領において、小学校中学年での外国語活動、そして高学年での教科としての外国語導入、中学校では授業を外国語で行うことを基本とするなど、小中高外国語教育の抜本的な強化、また、グローバルリーダーを育成するスーパーグローバルハイスクールの推進や、徹底した国際化を進める、先ほど少し御紹介もいただきましたスーパーグローバル大学等への重点的な支援など、初等中等教育段階

有松育子

2009-04-20 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

私どもといたしましては、先ほど大臣から御答弁申し上げましたように、小学校中学年で新たに、易しい文語調短歌俳句などの音読暗唱を位置づけているところでございまして、教科書の中にも、そういったものを歴史的仮名遣いを用いて表現しているものもございます。  したがいまして、今よりも歴史的仮名遣いの「ゐ」や「ゑ」に触れる機会、こういったものはふえてくるだろう、こんなふうに考えているところでございます。

金森越哉

2006-11-07 第165回国会 参議院 内閣委員会 第3号

べない、偏食、一人で食べる、あるいは様々なこの食をめぐる言わば健康志向の中で、この食育基本法がきちっとやっぱりスムーズにいかなきゃならないと思いますが、子供たちと話していますと、今度、食育基本法というのができたから、「早寝早起き朝ごはん」だから一緒に食べようというふうに言っても、なかなか起きてこれない、起きてもすぐ口に物を入れづらいといったこともあって、そのときに、食育ってなあにって、こう聞かれると、小学校中学年

風間昶

1995-05-11 第132回国会 参議院 文教委員会 第6号

また、社会的な役割責任、これにつきましては、社会科でも小学校中学年の目標として、地域社会の一構成員としての自覚を育てる。道徳につきましては、小学校高学年におきまして、自分の役割を、自覚し、協力して主体的に責任を果たす、こういうこともお教えするわけでございます。  そのほか、郷土愛、国を愛する教育、思いやりの心、こういうことはきちんと学習指導要領の中では網羅的にあるわけでございます。

与謝野馨

  • 1